学校目標:心豊かでたくましく生きる子の育成 〜元気に 積極的に 前向きに! 自分の「道」をつくろう!!〜

9月18日  2年生   授業の様子

画像1 画像1
9月18日  2年生   授業の様子
画像2 画像2

9月17日  1年生   授業の様子

画像1 画像1
9月17日  1年生   授業の様子
画像2 画像2

9/16(火) 給食の緊急対応のため時程を変更しています

保護者の皆様へ

9/16(火) 給食の緊急対応があり、次の通り時程を変更いたしますので、ご確認お願いします。

12:55 学活(合唱など)
13:00ー13:30 給食準備 喫食 片付け
13:40ー14:25 5時間目
14:35ー15:20 6時間目
15:20ー15:30 終学活

5・6時間目の 学校公開の時間が変わります。急な対応申し訳ありませんがよろしくお願いします。

9月16日  3年生   授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
9月16日  3年生   授業の様子

全校集会

全校集会(放送集会)の様子です。
今日は校長先生から世界陸上から心のもちかたについての話がありました。今日から2日間保護者向け(学校選択含む)学校公開日となっています。今日は13時10分開始となっております。よろしくお願いいたします。

校長先生のお話し>
 先週より東京2025世界陸上が始まっています。世界の選手が日本に集まり競い合いますが、日本選手にとっては地元なので調整しやすく有利です。しかし、例年になく今年は高温多湿の状況なので、普段の実力であれば日本の選手であれ外国の選手であれメダルに手が届く選手が、熱中症や脱水症状で力が出し切れず、途中棄権や普段の記録が出せないことがありました。どんな気象条件でも普段通りの力が出せることが大切で、心の持ち方や体調管理に気を付けて練習をする必要性を強く感じました。
 皆さんは、今、合唱コンクール前なのでクラスで気持ちを合わせて、本番で力を発揮できるように練習しています。当日は学年みんなの前で発表を行い、他の学級が合唱しているところを鑑賞するなど、いつもと違う状況の中で、合唱発表をすることとなります。一番いい合唱ができるように普段の練習から、クラスみんなで心を合わせ、緊張に押しつぶされ感情や気分が負の状態にならないように合唱練習をしてもらいたいと思います。合唱コンクールも普段の学校生活・授業でも落ち着いて取り組めるようにコントロールしてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 5・6限 3年英語検定(全員)
1・2年英語検定(希望者)
SC
春日出幼稚園運動会(午後準備)
10/5 春日出幼稚園運動会
10/8 B
木1〜4
給食なし
10/9 中間テスト【理社国】

学校評価

部活動

その他

学校安心ル−ル

いじめ防止基本方針

スクールカレンダー(年間行事予定表)

学校協議会

令和7(2025)年度 お知らせ(配布文書)