時を守り 場を清め 礼を正す

修学旅行1日目 出発連絡

本日より2泊3日で長崎方面へ向かいます。
現地より無事、参加者全員が集合したと連絡がありました。
この後新幹線に乗車し博多駅へ向かいます。

残食チェックの様子

画像1 画像1
6月は食育月間です。

食べ物を大切にしてもほしい
栄養バランスを考えて食べてほしい
食事に関心をもってほしい

というような思いから、保健委員会が残食チェックに取り組んでいます。

どの学年も残食が少なく、しっかりと食べてくれています。
これから始まる暑い夏に向けて、食事を通してしっかりとパワーをつけていってほしいなと思います。

6月クリーンキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
クリーンキャンペーンは美化委員会と保健委員会が合同で行う美化活動です。
今月は教室のエアコンフィルターの清掃を行いました。
協力しててきぱきと行動してくれました。
委員会生徒のみなさんありがとうございました。

救急救命講習

画像1 画像1
救急救命講習を行いました。

日頃の心がけや対策で、救急搬送につながるようなケガや病気を未然に防ぐ「予防救急」の大切さや応急手当等について学び、知識を深めました。
また、心肺蘇生の仕方やAEDの使用方法を学ぶ実技講習も行いました。

起こらないに越したことはないのですが、いつ、どこで必要になるか分かりません。大切な人の命を守るために、いざという時のために、命と真剣に向き合いました。

1年 着こなしセミナー

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、外部から講師の方を招いて制服の正しい着こなしなどを講話してもらいました。
制服を着用する理由や、きれいに着こなすポイントなどを分かりやすく教えてもらいました。
これからきれいに制服を着こなしていきましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校便り

全国学力・学習状況調査

学校協議会関係

給食関係

チャレンジテスト

行事予定

安心・安全な教育の推進