11月26(水)〜28日(金)2学期期末テスト  12月16日(火)〜22日(月)2学期末懇談(16日は3年生のみ)

(8/26)給食スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今学期の給食もはじまりました。
みんなで協力して手際よく準備をし、おいしくいただきました。
残ったおかずなどは、欲しい人でじゃんけん大会!
たくさんの人が希望し、残さずいただきました。
みんな楽しそうです。

学校に配付依頼のあったチラシ等のデータ掲載について

<大阪市教育委員会よりのお知らせ>

 平素は、本校教育活動の推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。

 さて、大阪市立の学校園では、これまで団体等から配付依頼のあったイベント等のチラシや情報誌等を子どもたちへの配付を通じてお知らせしておりましたが、このたび、個別配付を取りやめ、データによる掲載へ移行することにいたしました。

 今後、保護者の皆様は「チラシ等掲載専用ページ」にて、子どもたち向けのイベント情報等を閲覧することが可能となります。

 詳細につきましては、以下にあるURLや大阪市教育委員会事務局からのお知らせ資料をご確認くださいますようお願いいたします。

(南中学校へ個別に配布依頼があったチラシについては、今後も配布することがあります。)

【チラシ等掲載専用ページ URL】
https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000064...

【お知らせ資料】
イベントチラシ等掲載専用ページについて


さっそくはじまりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の授業の様子です。
1年生の英語の授業では、英単語をどれだけ覚えているかな?100問テストにチャレンジしています。どの学年も集中して学習に取り組んでいます。

始業式(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表彰の後は、校長先生より2学期をスタートするにあたってお話がありました。
まずは、この夏、部活動や委員会活動など、みんなのチャレンジの様子(一部)を写真を交えて紹介されました。そして、合唱コンクールや体育大会、校外学習など様々な取り組みのある2学期は、学級で、学年で、学校で、支えあい助け合い励まし合って楽しんでいきましょう。「挑戦・チャレンジ」「協力」の2学期にしよう。そして、「みんなが楽しく過ごせる学校」にしようと話しがありました。
 学校生活をみんなで過ごすことで、一人ではできない力が発揮される時があります。互いが安心して思いっきりチャレンジできる学校にし、充実した2学期にしましょう。

始業式(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期が始まりました!
南中生のみんなは、今日も時間より早くに集合し気持ちよくスタートしました。
まずは、表彰。
本日は、中央区長にお越しいただき、「第57回 社会を明るくする運動」の絵画の部で表彰いただきました。生徒にとっても良い記念になったと思います。
さらに、中央区長より南中生のみんなへエールをいただきました。
表彰はまだまだ続きます。
少年を守る大会や部活動など多くの生徒が表彰されました。
表彰はされていなくても、部活動で毎日熱心に取り組んでいた人や自己の目標を達成した人など、この夏休みも、みんな精一杯取り組んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30