8月25日(月)は2学期始業式です!
8月25日(月)は2学期始業式です。
8時25分までに登校してください。 (下校は11時ごろになります。給食は26日(火)〜です。) 服装:標準服 持ち物:筆記用具・水筒・タオル・宿題・夏休みの生活 そのほか(先生から指示されたもの) 欠席する場合は、ミマモルメもしくは電話で学校まで連絡をお願いします。 2学期が始まります。気持ちよく学校生活を再開できるよう準備をしておいてください。 夏休み学習会(学校元気アップ)
また、たくさんの先生や支援員のみなさんも参加しており、生徒のみんなも分からない所を教えてもらったりするなどしていました。 明日(22日)も実施しています。ぜひ参加してみてください! 夏休み学習会(学校元気アップ)
時間は、9時30分〜11時30分 夏休みの宿題や自学自習など、落ち着いた雰囲気のなか自分のペースで学習できます。 分からない所があれば周りの人に教えてもらうこともできます。 今日来た生徒のみんなも、話しをしながらも集中して取り組んでいました。 21日、22日も開催してます! 大阪市立中学校総合文化祭 第3教育支部音楽会
本校は一番目の発表でした。音楽部のみんなが、普段の練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏で会場を盛り上げてくれました!『新宝島』『ノールス』『前前前世』の三曲を演奏しました。 笑顔で演奏したりリズムをとったり、手拍子をしたりしている姿を見ていると、とても心地よく温かい気持ちになった時間でした。演奏後は、規律正しく気持ちの良い挨拶でしめくくり、メリハリのある素晴らしい発表でした。 南中生は、夏休みも様々な場所でチャレンジの夏を過ごしています。 令和7年度「おおさか 子ども市会ー中学生市会−」
本校からも2名の生徒が参加しました。 本年度は、「いのち輝く未来のおおさかをデザインしよう〜Beyond EXPO 2025〜」を全体テーマに、若者の政治参加を高める方法や税金の使い道、子育てしやすい街づくり、高齢者の方が元気でいきいきと活躍できる街について、万博閉幕後の施設活用など、多くのテーマについて活発で鋭い意見や提案がされました。 様々な考えを持つ人々が皆、気持ちよく共に過ごせるためにどのよう進めればよいのかを考える貴重な機会となりました。 |