11月26(水)〜28日(金)2学期期末テスト  12月16日(火)〜22日(月)2学期末懇談(16日は3年生のみ)

日本語の学習に取り組んでます!

画像1 画像1 画像2 画像2
日本語教室では、日本語の習得に向けて日々勉強しています。(写真左)マンツーマンでの学習を基本とし、個々の習得状況に応じて取り組んでいます。人と人がつながるコミュニケーションがより一層深まっていってほしいですね。

本校では希望者が日本語能力試験を受験します。本日放課後、試験に向けての勉強会を行いました。自分の習得状況に応じた級を選び、勉強に励んでいます。(写真右)
南中生がんばってます!

体育大会の予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月21日、体育大会本場へ向けて予行練習を行いました。
テントの設営や必要道具の準備など、みんなで協力して行いました。
みんなありがとう。
予行がはじまると、本番の成功へ向けて緊張感をもって、出場する種目はもちろん、係の仕事内容の確認などをしながら進めていきました。きびきびした行動とともに応援も盛り上がり、グランド前を通りかかった方々が体育大会の本番と思うほどの雰囲気でした。
準備はできたかな。
当日は全力で楽しもう。

体育大会事へ向けて

画像1 画像1
今週金曜日の体育大会に向けて、全体練習を実施しました。
開閉会式の流れや各種目の招集など、それぞれの係の動きも含めて全体で練習を行いました。先週に比べて、気候も涼しくなり運動しやすい気候となりました。当日全力が出せるよう体調に気をつけて過ごしていきましょう。

第34回 大阪市立中学校総合文化祭 家庭科作品展示

 10月18日(土)・19日(日)に大阪市中央公会堂で第34回大阪市立中学校総合文化祭が行われました。

 本校からは、舞台発表はありませんでしたが、3名の生徒の家庭科作品が出展されました。

 市内中学校の教科や部活動などからたくさんの出展があり、たいへん多くのお客様が鑑賞を楽しまれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会へ向けての思い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、中学校最後の学年演技に取り組んでいます。
楽しくかつ、互いを思いやりながら、学年全員で行う演技。
3年生の、力強さ、心強さ、やさしさ、色んな表情が見え、
練習から、胸が熱くなってきました。
あと1週間です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30