本日の南中
写真左は、1年生の体育大会の学年練習の様子です。 各自の出場種目の練習を楽しんでいました。 学年種目「」の内容など、当日お楽しみください。 写真中央は、2年生の家庭科の授業です。日頃、口にする食品にはどのようなものが含まれているのだろう?班ごとに食品ラベルを持ち寄り、調べていました。 写真右は、放課後に行った体育大会の係打合せの様子です。 写真は、用具係がスムーズな進行をめざして自分の担当に責任をもって取り組むとともに、チームで支え合おうと打ち合わせをしていました。 今日の一日
本日の授業の一コマ 3年生(写真左):国語の授業の様子です。「奥のほそ道」を読んで、班ごとに課題に取り組みました。活発に意見を交わしながら、楽しく授業を受けていました。 2年生(写真中央):英語の授業の様子です。比較級と最上級の文章を作っていました。生徒が黒板に英文を解答し、先生の解説を真剣な面持ちで聞いていました。 1年生(写真右):体育大会に向けて学年練習をしました。出場種目ごとに当日どのように動いたらよいのかを確認しました。中学校で初めての行事です。学ぶすべてが初めてのことです。楽しい体育大会にするために今が大切です。みんなしっかりと説明を聞いていました。 体育大会事へ向けて
体育大会の成功へ向けて、みんなで創っています。 地域のみなさま 10月24日(金)の体育大会へ向けまして、期間中は放送等ご迷惑をおかけすることもありますが、何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 大阪市立中学校総合文化祭 美術展
また、保護者のみなさまも含め多くの方々にもご来場いただいたことお礼申しあげます。ありがとうございました。 体育大会へ向けて
本番へ向けて、動きの確認や出場種目の練習などを確認にしました。 当日しっかりと楽しむために準備もしっかりと。 写真は、3年生が取り組んでいる様子です。 |