栄養教室(1年生)
今回は、「朝ごはんについて考えよう」がテーマです。朝ごはんを取ることで、頭のめざましスイッチ・体のめざましスイッチ・お腹のめざましスイッチが入ること。 朝食と学力の関係など科学的な視点も含めたお話しでした。 朝食をとった規則正しい生活を送っていきましょう。 授業の様子(2-2)
九州地方の農業の特色について学習しました。 私たちの生活と密接につながっていることを、具体的に出し合いながら学習を深めていきました。 授業の様子(3-1)
what do your friends call you? まず意味を理解して、次は実際に英語で話してみよう! 声に出して英語を楽しんで学習しました。 職場体験学習へ向けて(2年生)
その後は、実際にお伺いした時の練習をしました。生徒役と事業所の方の役に分かれてロールプレイをしました。 ステップアップデー(1・3年生)
ステップアップデーの時間は、自分の到達度に応じて学習を進めます。 今日(6限目)は数学をしました。 タブレットにある学習動画を活用しながら、自分にあった単元の講義を聞きます。 次に、問題を解いて理解度を確認します。 さらに、理解度に応じて、自分に適した箇所の問題にチャレンジします。 分からない時は、先生に教えてもらいながら、生徒が主体的に取り組みました。2年生は、明日実施します。 |