11月26(水)〜28日(金)2学期期末テスト  12月16日(火)〜22日(月)2学期末懇談(16日は3年生のみ)

道徳の授業(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書室で、みんなで学習しています。
教材を読み、それぞれの立場に立って、自分で考え、班で話し合い、そして全体で意見を出し合いました。いろんな考えがあることをみんなでコミュニケーションをとることで学習しました。

2学期末テスト対策(元気アップ学習会)

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日の放課後より、2学期末テストに向けての「元気アップ学習会」が始まっています。

 学年に関係なく多くの生徒が図書室に集まり、静かに自学自習を進めています!!

(写真の後ろ側にも、さらに10人ほどいてがんばっています✐)

 今週末は3連休ですね。計画的に有意義にテストに向けての時間を過ごしてほしいと思います。

 (各学年とも少しインフルエンザが見られます。体調管理も気をつけてくださいね💛)

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(写真左)社会の授業(1−2)です。中世の武士の生活について学習しています。
(写真中)英語の授業(2−2)です。最上級の学習単元を楽しく深めようと英語でビンゴをしています。
(写真右)美術の授業(3−1)です。愛鳥週間のポスターを作成しています。
班活動など教えあい支え合い、どの学級も前向きに学習に取り組んでいます。

明日から、期末テスト1週間前!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期のしめくくりです。
明日からは、放課後学習会(学校元気アップ)もあります。
・計画的に学習を進めましょう。
・疑問点は残さず、自分で調べたり教えてもらったりして納得できるまで
 取り組もう。
・健康に留意しつつ、しっかりとやるべくことはやり切ったと思えるよう
 取り組んでいきましょう!
写真は左から、国語(3−2)、保健体育(2年)、給食の時間です。
しっかり学習し、しっかり栄養を取っています!

期末テストへ向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(水)、27日(木)、28日(金)の3日間は、期末テストです。
南中生は、日ごろの学習の成果が発揮できるよう真剣に授業に取り組んでいます。
写真は、左から、理科(1−2)、国語(2−1)、数学(3−1)の授業の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30