2年 校外学習(2)
6月13日の校外学習(班活動)中の一コマです。
全校集会(6月16日)
軟式野球部(大阪市中学校春季総合体育大会)と写真展(2025 JPS展)出展生徒への表彰状等の伝達がありました。
常日頃の気遣いについて、この時期に出番の多い、傘の使い方を例に校長講話がありました。傘をさして歩道ですれ違う時の配慮、傘の水滴を廊下に落とさないようにする、傘の先を下にして持つなど、ちょっとした気遣いで、自分も周りの人も安全で気持ち良く過ごすことができます。 校長講話に続いて、先週実習を終えた教育実習生から挨拶がありました。
2年 校外学習(1)
6月13日、2年生の校外学習の日です。午前8時過ぎに2グループにわかれて学校を出発しました。中之島駅より京阪電車で、先ずは出町柳駅、祇園四条駅を目指します。
みなさんの願いが通じたのか、青空も見られました。 京都での様子は、後日掲載いたします。
絵本読み聞かせ
6月は8時25分からの読書活動の時間に、絵本の読み聞かせを各学級1回行っています。2年生は第一週、1年生は第二週に実施済みで、3年生は第三週に実施します。
写真は1・2年生の絵本読み聞かせの様子です。「おはなしの会・まじょ魔女」のみなさんにご協力いただいています。
教育実習(2)
6月12日、3年数学(平方根・数の世界をさらにひろげよう)、2年美術(魅力を表す似顔絵)での教育実習生による研究授業の一コマです。すべての研究授業を終えて、放課後には指導教官等とともに反省会が開催されました。
|