全校集会(7月15日)
1学期最後の全校集会です。7月の全校集会は、暑さ対策のためオンラインで実施しています。
(校長講話より) 未来を変えるには「今」を変えなければならない。変わってくれればいいなぁ、と期待するだけでは何も変わらない。自分がコントロールできるところから、「今」を変えていこうとすることが、未来を変えることがつながります。 「自分の行く先のわからない人には追い風は吹かない」という言葉があります。これまでのことを振り返り、目標(自分の行き先)を設定し、みなさんが積極的・主体的に行動することを期待しています。
大阪私立学校展
詳細は「大阪私立学校展 ホームページ」でご確認ください。 【大阪私立学校展 ホームページ】 https://osaka-shigaku.gr.jp/shigakuten/ 2年 職業講話(7月10日)
大阪府立住吉商業高等学校の先生お二人を講師に迎え、「働くって何?お金の授業から挨拶の仕方まで〜どこでも使えるビジネスマナーを身に付けよう〜」をテーマ、2年生を対象とした職業講話を行いました。
2学期に実施する職場体験で必要なマナー、働いている方々から職場体験を通じて何を知るべきかを学びました。学んだ内容を生かして、職場体験に向けた事前学習をすすめてください。
大阪市西区社会福祉協議会より
「こどもの意見発表会」(令和8年2月7日開催予定)にむけて、こどもたち(小学4年生〜中学3年生)の意見を募集中とのことです。興味のある方は、下のURLからご確認ください。 問合せ・提出先は、大阪市西区社会福祉協議会です。 【大阪市西区社会福祉協議会】https://nishi-fukushi.or.jp/ 租税教室、非行防止教室(7月4日)
本日6時限、2年生を対象に、難波少年サポートセンターと西警察署から講師をお招きして職業講話と非行防止教室を行いました。警察官のお仕事とSNSの利用について注意すべき点を学びました。
3年生は、西税務署にご協力いただき租税教室を実施しました。公平な税負担について考えていくこと、主権者として「私たちの税」は私たちが決める、と意識することの大切さを感じました。
|