3年 修学旅行(1)
午前6時30分に学校集合、出発式を行いました。
校長講話、生徒代表のあいさつ、お世話になる添乗員さんやカメラマンさんの紹介、健康チェックなどを終えてバスに移動です。
修学旅行事前指導(5月20日)
3年生は、明日から2泊3日で修学旅行です。本日3・4時限に荷物や現地での取り組みについて確認しました。
明日は早朝の集合になりますが、遅れないようお願いします。
全校集会(5月19日)
大阪市教育委員会は「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」を設定しています(令和7年度は5月12日です)。
先週、全校集会が開催できなかったため、いじめやいのちについて考える端緒として、本日の集会で校長講話がありました(オンラインです)。 いじめは「いつでも」「どの学校でも」「どの生徒にも」起こりうることを様々なデータが示しています。いじめは「いのちをも脅かす行為」で「人として絶対に許されない行為」であることを改めて学校全体で認識してほしい。いじめという行為を否定することが大切で、周りの者が指摘やフォローできるかどうかが重要です。そのような声掛けが普通にできる人・集団になってくれることを願っています。 人はそれぞれ違って当然です。積極的なコミュニケーションと共に、相手の立場や思いを想像することを繰り返し経験することで、それぞれの違いを知って、その存在を認め合える(大切にする)関係を築ける柔らかい心を育ててください。 今後の授業等で、さらにそれぞれの考えを深めてください。 男子バスケットボール部と剣道部への賞状伝達も行われました。
1年 一泊移住(21)
予定通り15時30分頃学校に戻りました。写真は帰校式の様子です。生徒代表あいさつ、教頭講話と学年主任からの諸連絡ののち解散し、家路につきました。
行事と通じて、1年生のみなさんの良いところ、これから頑張ってほしいことがよく分かりました。お疲れさまでした。
1年 一泊移住(20)
野外炊飯のつづきです。手際よく作ることができました。片付けもテキパキできていました。
退所式を終えて、淡輪駅を予定通りの電車で出発しました。
|