学校日記の一番下のページ部分、2、3、、、とクリックすると過去の記事も見れます。

令和7年10月29日 2限:3年数学科公開授業

3年3組での授業の様子です。
本時の目標は、
1.自動車の速さとブレーキ痕の長さが、関数関係があることを理解している。
2.関数y=ax²として捉えられる自動車の速さとブレーキ痕の長さの関係について、変化や対応の特徴を見いだし、表、式、グラフを相互に関連付けて考察し表現することができる。
班で教え合いながら学習できていたのがとてもよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和7年10月28日 3限:3年国語科公開授業

3年4組での授業の様子です。
単元は、「論語」です。
本時の目標
 1.「論語」の復習をし、知識を深める。
 2.積極的にグループ活動を行い、課題解決に取り組む。
生徒たちは、積極的にスライドを作成し、グループ活動に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和7年10月27日 4限:2年音楽科公開授業

第1音楽室での2年2組の授業の様子です。
題材名は、「言葉の抑揚や雰囲気を生かして、創作表現を工夫しよう」です。
1.短歌の意味や抑揚からどんな音楽を創作したいかを考え、様々な音色から自分の短歌にあった音を選び、音を並べて曲を完成させる。
2.班に分かれて発表する。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和7年10月26日 天満宮奉祝行事 書道部 パフォ―マンス披露

10月26日(日)14時より、天満宮境内にて書道部がパフォーマンスを披露しました。
地域の方や保護者の方がたくさん来られていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

令和7年10月26日 天満宮奉祝行事 書道部 パフォ―マンス披露

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 45分授業【6限まで】 ☆弁当持参☆
11/26 45分授業【6限まで】
11/27 2年職場体験学習1日目
11/28 2年職場体験学習2日目 1年校外学習
12/1 港南タイム 3年第4回実力テスト 3年:50分授業【5限まで】