3年生 数学の授業では
数学の授業では、関数の学習を進めています。 2次関数は、グラフが曲線になるので、ちょっと難しいかな? 令和7年9月10日(水)の給食
茄子(なす)は90%以上が水分ですが、ミネラルやポリフェノール、食物繊維が豊富に含まれています。夏は、水分が失われがちです。茄子を食べることで、水分の補給となりミネラルにより「夏バテ」防止にも効果が期待できます。 元気な様子です
図書室では、本を探している女子生徒の様子が伺えました。 1年生☆学年集会
音楽の先生からは合唱コンクールのお話がありました。 生徒のドラムロールで各クラスの文化委員がくじを引き、1組→3組→2組の順番になりました。 3年生英語の授業の様子
その中で、ファイルにたくさんの絵が描かれているものを見つけました。集中できてますか?これからもっと入試に近い学習が入ってきますよ!! |
|
|||||||||