〇9月16日(火曜日)2年生国語科授業
平家物語「敦盛の最期」が本時の教材です。一の谷の古戦場の写真に二人の人物を投影し、平敦盛と熊谷次郎直実の会話を現代語訳で示し、生徒の内容理解を助けています。
![]() ![]() 〇9月16日(火曜日)3年生英語授業
現在分詞(動詞+ing形)を用いて、クラスメイトを紹介する表現を反復練習している様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 〇9月16日(火曜日)3年生体育大会に向けて
保健体育の授業です。フラッグを用いて、学年演技の練習に取り組んでいます。
![]() ![]() 〇9月16日(火曜日)3年生数学科授業
2次関数を学習中です。一次関数(直線)と異なり、座標と座標を滑らかな曲線で結ぶと説明を受けています。
![]() ![]() 〇9月16日(火曜日)1年生社会科授業
中国の歴代王朝名を暗唱しているようです。日本の時代区分と照らし合わせながらマスターしておきたいですね。
![]() ![]() |
|