心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○5月8日(木曜日)今朝の登校

今朝も大きな挨拶の声がこだましています。
画像1 画像1

○5月7日(水曜日)2年生社会科授業

交通や通信網の発達が、産業や貿易をはじめ人の往来にもたらしたメリットとデメリットについて考えました。
引き続き、SA(スクールアドバイザー)の方が参観くださり、授業後に助言をいただくことができました。
画像1 画像1

○5月7日(水曜日)1年生社会科授業

緯度と経度を用いて、日本列島の地図上の位置を明らかにするとともに、日本とほぼ同じ緯度・経度に位置する国や地域について調べました。
総合教育センターからSA(スクールアドバイザー)をお招きし、授業後に担当教員に対して助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○5月3日(土曜日)陸上競技部部活動

長居陸上競技場において大阪市陸上競技フェスタが開催されました。
爽やかな青空のもと、選手たちは真剣に競技に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○5月2日(金曜日)3年生理科授業

今朝から雨。授業の初めに今日の天気図をホワイトボードに投影し、大阪が気圧の谷にすっぽり覆われていることを確認しました。
植物のさし木などの栄養生殖や単細胞生物の分裂など、生殖細胞を必要とせず個体を増やす無性生殖について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 後期生徒会立会演説会
10/6 体育大会学年練習
10/9 中間テスト 私立説明会

学校通信

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ