心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

〇10月3日(金曜日)体育大会に向けて(1年生保健体育科授業)

10月に入り、ようやく気候も穏やかになり、運動場で授業が行えるようになりました。開会式を想定した位置取りを確認しながら、動作を覚えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇10月3日(金曜日)3年生学年集会

毎週金曜日は3年生の定例学年集会の日です。担当教員が夏休みに海外旅行に出かけたおりの体験から、日本と諸外国の税の使われ方の違いに焦点をあてた興味深い話が展開されていました。
画像1 画像1

〇10月2日(木曜日)後期生徒会役員選挙に向けて

リハーサル終了後もパートごとに打ち合わせが続いています。
画像1 画像1

〇10月2日(木曜日)1年生英語科授業

一般動詞を用いた肯定文・疑問文・否定分の作り方について、問題演習を通しておさらいしました。
画像1 画像1

〇10月2日(木曜日)校内研究授業(2年生家庭科)

授業の初めに、学習者用端末を用いて、これまでの授業を振り返るアンケートに答えました。
本時は「食品の保存と食中毒の防止」の単元です。食中毒を招く主な要因について知り、ケーススタディを通して明らかにした予防策についてワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校通信

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等