〇9月17日(水曜日)1年生社会科授業
古代ギリシャ、ローマの政治の仕組みを、日本の現代のそれと比較し、考察を深める授業です。学習者用端末を用いて調べたことがらを班で共有し、シートに表すことで、課題を明らかにしました。終業後、大阪市総合教育センターのSA(スクールアドバイザー)さんの助言を得ました。
〇9月16日(火曜日)1年生道徳授業
SNS全盛時代にあって、著作権や肖像権などを保護することの大切さについて考えることを通して、法やきまりを守り、規律ある安定した社会の実現に努めようとする心情を養いました。
〇9月16日(火曜日)2年生国語科授業
平家物語「敦盛の最期」が本時の教材です。一の谷の古戦場の写真に二人の人物を投影し、平敦盛と熊谷次郎直実の会話を現代語訳で示し、生徒の内容理解を助けています。
〇9月16日(火曜日)3年生英語授業
現在分詞(動詞+ing形)を用いて、クラスメイトを紹介する表現を反復練習している様子です。
〇9月16日(火曜日)3年生体育大会に向けて
保健体育の授業です。フラッグを用いて、学年演技の練習に取り組んでいます。
|
|
|||||||||||||