心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月14日(月曜日)本日の第5限

1年1組は音楽。教科オリエンテーションの授業です。
1年2組は英語。担当教員とC-NET(英語指導員)による授業です。生徒が、2人の先生に英語で質問を投げかけ、先生が答える形式で授業が進められました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月14日(月曜日)本日の第5限

2年3組は理科。炭酸水素ナトリウムを加熱し、状態の変化を観察しています。
2年4組は英語。教科書の本文を、音声を聴いて何度も音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月14日(月曜日)本日の第5限

2年1組・2組は保健体育。ラジオ体操に取り組んでいました。
画像1 画像1

○4月14日(月曜日)本日の第5限

3年3組は理科。天候が、概ね西から東に移り変わるメカニズムについて学んでいます。
3年4組は英語。担当教員も加わり、ペアで会話に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月14日(月曜日)本日の第5限

3年1組は社会。ロシア革命の単元です。
3年2組は数学。2年生までの既習事項にかかる小テストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/18 全校登校日

学校通信

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ