心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○7月9日(水曜日)2年生国語科授業

書写の時間です。手本を元に、筆づかいを確かめながら、練習に取り組んでいるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

○7月8日(火曜日)校内研究授業(3年生保健体育)

平泳ぎ実技テストの授業です。練習の際、二人の教員が腕使いや足使いを水の中で直接指導します。その後、ペア学習で足の使い方について、生徒相互に意見を交換したのち、フォームの正しさとタイムの速さを評価しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○7月8日(火曜日)1年生数学科授業

文字の式を用いて、等号と不等号の使い分けについて学習しています。
画像1 画像1

○7月8日(火曜日)3年生国語科授業

筆者の主張を読んで、分かったことがらについて班で共有できたことがらを、代表生徒が板書している様子です。
画像1 画像1

○7月8日(火曜日)2年生理科授業

消化酵素によって、デンプン・タンパク室・脂肪等がどのように分解されるのかについて学んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/5 午後校内立ち入り禁止
8/6 終日校内立ち入り禁止

学校通信

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ