心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

○4月24日(木曜日)1年生理科授業

プランクトンを顕微鏡で観察している様子です。確認できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

○4月23 日(水曜日)2年生国語科授業

戸森しるこ作「セミロングホー厶ルー厶」が本時の教材です。トリノと私は、繊細な瀬尾くんの背中に止まった大きなセミから彼を守らなければと策を巡らせます。授業に上の空のトリノと私を監視に来たはずの黒岩先生も、やがて事情を察します。登場人物の人物像について、言動や態度を読み解きながら、対話を通して考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

○4月23日(水曜日)1年生社会科授業

面積の大きな国、面積の小さな国はどこか。
国境とは何か、国境線はどのように定められているのか。国名や国旗の由来など世界には様々な国が存在することを学びました。
画像1 画像1

○4月22日(火曜日)2年生英語科授業

現在形と現在進行形、過去形と過去進行形の使い分けについて、具体例をもとに振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〇4月22日(火曜日)1年生道徳授業

サッカー漫画の作者を主人公にえがいた作品が教材です。主人公は、経済的な理由で大学進学を断念し、漫画家になることを決意します。しかし、何度作品を応募しても、プロへの道は開けません。困難に負けず、初志を貫徹できたのはなぜか。グループで話し合い、相互に意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/6 体育大会学年練習
10/9 中間テスト 私立説明会
10/10 中間テスト私立説明会  係生徒打ち合わせ1

学校通信

保護者配布

生徒配布

進路関係

全国学力調査 等

新入生のみなさまへ