難波中学校のホームページへようこそ!

文化活動発表会 舞台発表の部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、学年劇「命どぅ宝」を舞台発表で行いました。
沖縄戦をテーマにした平和劇です。
また、学年劇「命どぅ宝」は、昨年から続けてきた「探究・読解プロジェクト」の集大成でもありました。
劇中に、沖縄の文化や風習・生活などをクイズ形式で紹介したり、太鼓や三線の演奏を行い、体育館に沖縄の空気が流れました。

文化活動発表会 舞台発表の部

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の発表です。
学年合唱による発表で、「翼をください」・「群青」・「ダーリン」を歌いました。
合唱曲『群青』は、東日本大震災で避難を余儀なくされた福島県南相馬市立小高中学校の生徒たちの声から生まれた歌です。
歌詞の一言ひとことに、仲間を想う気持ちが溢れます。
一人ひとりの声がよく響き合い、学年全体として心のこもった歌声になっていました。聴く人の心を揺さぶるすばらしい合唱でした。

文化活動発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、難波中学校の文化活動発表会として、全学年の舞台発表です。
はじめに1年生の発表です。
パワーポイント、群読、合唱は手話も入ったものとなっています。
平和をテーマにした発表となりました

本日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、おさつパン・牛乳・タンタンめん(肉みそ)・タンタンめん(汁めん)・キャベツの甘酢づけ・おさつチップスです。
午後には、文化活動発表会があります。
給食の準備もテキパキとスムーズに行いました。

なにわ子ども人権文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会のセレモニーは、難波中学校と難波支援学校の代表生徒で進行を行いました。
最後に、「マイフレンズ」を全体合唱で歌いました。
みんなで年代を超えて合唱をすることで、歌や舞台発表を通じて世代を超えた繋がりを体感できました。
終わりに、栄小学校の岸本校長先生からのご講評をいただきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 1年生歯と口の健康教室 各種委員会
11/27 3年生第4回実力テスト(3年生のみ5限まで)
11/28 5限まで 3年生卒業アルバム写真撮影

配布文書