本日の給食
さけには、良質なタンパク質が含まれるだけでなく、脳の活性化、骨の健康維持、疲労回復、美肌効果などがあるといわれています。夏バテしそうな9月の中旬です。しっかりたべて乗り切りましょう。 【2年生】英語の授業
have toとmustの違いについても学びました。 【3年生】数学の授業
タイプの違う問題をたくさん解いて、実力を付けていこう。 教え合うことにより、自分自身の深い理解にもつながります。 【3年生】理科の授業
化学反応式の計算を学んでいます。 【多文化共生】ワールドトーク
学校生活や将来の夢について、ネパール語やベトナム語など、自身の母語で力強くスピーチします。 本校の生徒はスピーチの舞台には立ちませんでしたが、母語で力強く語る仲間のスピーチをしっかり聞いていました。 |
|
|||||||||