【2年生】技術の授業
種の撒き方にも、「じかまき」「点まき」などさまざまです。 先生が家庭で育てた水草のお話もありました。 【2年生】英語の授業
大きなモニターも活用しながら、答えあわせです。 【2年生】社会の授業
身近な地域なので、具体的なイメージがわきやすいです。 【3年生】理科の授業
班ごとに遺伝子に関わるテーマ(トマトの品種改良・再生医療など)を決めて、学習端末を活用し、発表資料を作成します。 【3年生】社会の授業
テレビがない時代です。当時上映された映画ニュースを見ました。 |
|
|||||||||||