【2年生】英語の授業
出題予定範囲まで学習は進んだので、各自で自習の時間です。 自分自身で、取り組むべき内容を復習しています。 【朝の様子】
朝の学活が終わり、読書や授業の準備・明日から始まるテストに向けて復習をしている生徒もいます。 本日の給食
餃子(ギョーザ)の発祥は中国です。特に旧正月などのめでたい席で食べられることが多い、縁起の良い食べ物とされています。あげギョーザについては、最初は水餃子だったものが、日本のご飯に合うように焼いたり揚げたりする工夫が加わったようです。 3年の教室から、楽しそうな話し声が聞こえて来ました。給食で食事も会話も楽しんでください。「ごちそうさま」のあとは、片付けまでしっかり行います。 【1年生】国語の授業
点検が終われば、各自で学習します。 重要語句をノートにびっしり、書き連ねています。 【2年生】保健体育の授業
持久走は、1500m走のタイム計測を行っています。 バレーボールは、ルールをやさしくしてラリーを続けます。 |
|
|||||||||||