難波中学校のホームページへようこそ!

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
学習の単元は、消費生活を支える流通です。
価格が安くなる仕組みを学んでいます。
同じ商品でも「コンビニ」・「スーパー」・「ディスカウントショップ」で価格が違う理由を考えました。

【PTA活動】PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、PTA社会見学を行いました。
行き先は、大阪府池田市にある「CUPCUPNOODLES MUSEUM 安藤百福発明記念館」です。
13名のPTA会員と、そして校長・人権教育主担が参加しました。

現地に到着後は、「チキンラーメンの誕生」や「インスタントラーメン・トンネル」などの展示見学、希望者は「オリジナルカップヌードル」を作りました。
そして、「チキンラーメンファクトリー」でのチキンラーメン手作り体験です。
ガイドさんから工程の説明を聞きながら作業を進めるのですが、安藤百福さんの「クリエイティブな発想」と「最後まであきらめない執念」を垣間見た感覚でした。
昼食会では、秋の味覚を堪能しながら、会員同士交流を深めることができました。
今後とも、引き続き難波中学校PTAをよろしくお願いします。

11/12授業のようす2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
<つづきです>


2年生 国語「漢文の訓読」について学習しています。返り点(一二点やレ点)を訓読文に直し古文として読めるようにするのは大変ですが、しっかり学んでくださいね。

2年生 社会「江戸時代の化政文化」について、江戸時代後期の文化や風習について資料も使いながらまとめています。

2年生 数学「錯角と内角・外角」の応用問題です。図形はアイディア含めて練習量がものをいいます。しっかり話を聞いて、ご家庭でも反復練習してほしいところです。


11/12授業のようす1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 国語「論語」の音読をしている場面です。聞きなれない漢文ですが、今につながる知恵のお話がたくさん含まれています。

1年生 家庭科「波縫い」の実習中です。なかなか思うように針が先へ進みませんががんばっています。

1年生 国語「つながる」という口語詩の解釈を学習中です。対句法や擬人法など知識と想像性どちらも鍛えられる詩の授業です。

<つづく>

【3年生】進路懇談

画像1 画像1
11月10日〜14日まで、3年生は進路懇談です。
保護者の方と先生と、しっかり自分の進路について話し合いましょう。
待機場所の教室で、各々の課題に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/26 1年生歯と口の健康教室 各種委員会
11/27 3年生第4回実力テスト(3年生のみ5限まで)
11/28 5限まで 3年生卒業アルバム写真撮影

配布文書