重要 【9月12日】本日の学校公開

9月9日(火曜日)から、9月12日(金曜日)まで、学校選択制にかかる「学校公開」を実施しています。

本日(最終日)の公開時間は、5時間目・6時間目(13時30分〜15時20分)の授業です。

5時間目の時間割は、
1年1組 社会
1年2組 数学
2年1組 英語/国語(分割授業です)
3年1組 理科
3年2組 英語

6時間目の時間割は、
1年1組 理科
1年2組 英語
2年1組 総合(文化祭に向けた取組)
3年1組・2組 総合(文化祭に向けた取組)

となっています。

また、公開終了後の15時30分から、「学校説明会」を開催します。

ご来校の際には、区役所から配付されている「学校案内」もしくは、校区小学校6年生の保護者の皆様に別途配付している「学校公開の案内」プリントをご持参ください。

また、在校生の保護者のみなさまも見ていただくことができます。その際には、すでにお渡ししている「保護者証」を忘れずにご持参ください。

みなさまのご来校をお待ちしています。

画像1 画像1
画像2 画像2

【9月12日】ただいま調理中

画像1 画像1
今日は牛肉のデミグラスソース煮です。今回から米粉のデミグラスソースを使用しているので、食物アレルギーをもつ生徒も安心して食べられます。

【ICT教育】学習者用端末の更新作業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日(9月12日)は、木津中では「学習者用端末(生徒のパソコン)」の機種更新日となっています。朝から業者の方が来校して、古い端末の撤収作業と、新しい作業のセットアップ作業が行われています。
みなさんの手元に、新しい端末が届くのは、連休明けの火曜日(9月16日)です。
これまでの「ウィンドウズ端末」から「クロームブック端末」に変わります。

詳しくは、本日、学校からのお手紙をお渡ししますので、よくお読みください。

【3年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
日本国憲法の学習が続いています。
基本的人権の1つである「自由権」について学んでいます。

【2年生】社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
歴史的分野の学習に戻ってきました。
安土桃山時代に取り組んでいます。
織田信長や豊臣秀吉は、どのような政治を行ったのでしょうか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・社・英)
放課後学習会
10/3 中間テスト(数・理・12年技家・3年総)
生徒専門委員会
10/6 認証式
文化祭取組期間(45分授業)
10/7 放課後学習会
10/8 全市研究会(50分×3)

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

非常変災時等の措置について