【1年生】道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
東日本大震災の際に、津波による被害が壊滅的であった福島県浪江町にある請戸小学校で、教員・生徒が全員無事に避難し助かったという事実をもとに製作された「請戸小学校物語」を題材に道徳の学習に取り組みました。

【3年生】理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
水溶液の「酸性」「アルカリ性」を見分ける演示実験に取り組んでいます。
書画カメラで、その様子を大型モニタに映しています。

【2年生】保健体育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
男子は水泳の授業です。
背泳ぎの練習に取り組んでいます。

女子は体育館でバレーボールの授業です。
強くボールを打つ練習に取り組んでいます。

【1年生】美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レタリングの実習に取り組んでいます。

9月4日(木曜日)の給食です!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の献立は。

ごはん
牛乳
他人丼
ささみとキャベツのいためもの
いもけんぴフィッシュ

でした。
ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 中間テスト(国・社・英)
放課後学習会
10/3 中間テスト(数・理・12年技家・3年総)
生徒専門委員会
10/6 認証式
文化祭取組期間(45分授業)
10/7 放課後学習会
10/8 全市研究会(50分×3)

運営の計画

学校からのお知らせ

公表資料

学校協議会

いじめ対策

非常変災時等の措置について