歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

珍しい光景

女子テニス部が試合形式練習を行っている際、ソフトボール部顧問の西川先生がアドバイスらしき動作を行っていました。
そして、生徒からラケットを渡され、自らサーブを打ちに行きました。

美しいフォームから流れるようなサーブの動作を経て【空振り】

テニスコートに部員の笑い声が響いていました。

西川先生に話を聞くと、もっと上から打った方がいい、とアドバイスをしたら、じゃあ、先生が打ってみてくださいと言われたようです。

どんな場面でも、まずは手本を示すことは大事だと感じました。西川先生ナイスチャレンジ!!
画像1 画像1

2年生 非行防止教室

西淀川警察から青少年の健全育成のため
警察官の方より、【闇バイト】【SNS】【14歳から】このような話をしていただきました。

非違行為について14歳からは逮捕の対象になるということ
中高生の大麻や喫煙事案が増えているとのことです。
大麻事案で逮捕される未成年者は100%中高生から煙草を吸っていることも確認されているといったお話をしていただきました。
生徒の皆さんも真剣に話を聞くことができ、有意義な時間になりました。


本日、非行防止教室にご協力いただきました西淀川警察ならびに警察官の皆様、誠にありがとうございました。
画像1 画像1

自立活動 サポートルー厶13

「調理実習」

区分 心理的な安定 
   人間関係の形成
   環境の把握
   身体の動き
   コミュニケーション

収穫したじゃがいもを使って調理実習をしました。
前日にメモを参考に3年生で買い出しにいきました。
調理実習日は副校長先生のご指導の元、2チームに分かれて授業を行いました。
短い時間でしたが、手際よく作業できました。
また校長先生、教頭先生にも配達にいきました。
出来上がったポテトサラダはみんなで試食しました。とてもおいしくできました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サポートルーム 番外編 キャリア実習

7月9日(水)に行われましたキャリア実習について

キャリア支援教育センターで実習を紙器加工と事務補助の実習を行いました。
センターでの実習を通して「自分でできる」「自分にもできた」という成功体験を大切にしています。回数を積み重ねるごとに自信を持って作業に取り組める生徒の姿がみられます。
暑い中、移動も含め1日頑張りました。


画像1 画像1

登校の様子・3年生集会

こんにちは。
本日より保護者懇談会が始まります。
お忙しいなか、お時間を作ってくださりありがとうございます。

お越しになる際は酷暑でございますので、水筒やタオルなどご持参ください。

さて、登校風景が遅くなりましたが、ご覧ください。
今日は3年生の集会の関係があってか、遅刻生徒が少なかったような気がしました。
生徒・教員共に元気でした。

続いて3年生の集会では清水 康平先生より、標準服の着こなしについて自身の経験を踏まえて話がありました。中高生の中には、くずす着こなしがかっこいいと思っている人がいますが、それは全くの反対なんです。きちんと着こなしていない人は気づいてくださいね。

今日は「日本ヒートアイランド対策協議会の日」のほかに「納豆の日」などがあります。
ヒートアイランドを防ぐ行動をとりつつ、納豆を食べて免疫を上げていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月間行事予定

2年生配布文書

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール