歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

自立活動19

画像1 画像1
サポートルームより


「感覚あそび」

区分 心理的な安定
   環境の把握
コミュニケーション
身体の動き

感覚統合(体が受け取るさまざまな感覚情報を脳が整理して、適切な行動につなげる力)の促しをよりスムーズにするために今日はみんなで足を使った活動を行いました。

メニュー
・足の裏、指のストレッチ
・新聞紙ちぎり、足指キャッチ
・キラキラ石 足指キャッチ
・新聞紙たぐり寄せ競争
・風船膨らましチャレンジ

感覚統合がスムーズにいかないと
・ボール遊びや縄跳びが苦手
・よくぶつかる
・姿勢を保つのが難しい
・巧緻作業が苦手
・集中力が続きにくい
などの困りごとが起こりやすくなります。
トレーニングをいれることで情報の伝達をより効率よく処理するのを助けることで取り組んでいます。

1年生 学年集会

8時10分ごろから体育館に並び始め、20分でも走って体育館に向かう生徒の姿が。

このように真面目に頑張る生徒が学校を支えていることを再認識させられる一幕でした。

さて、集会では学年主任の山口先生より諸注意と体育大会について頑張りを称える話がありました。最後に学級旗の表彰などが行われました。

松本先生からは合唱コンクールについてお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月31日 おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日は久しぶりの雨ですね。タイガースの涙雨です。

さて、本日は🎃ハロウィンですね。

👻 ハロウィンは、毎年10月31日に行われるお祭りです。

古代ケルト人の収穫祭や悪霊払いの儀式が起源とされており、元々は宗教的な意味合いが強い行事でした。

現代では、特にアメリカをはじめとする多くの国で、民間行事として楽しまれています。

🎃 主な風習
ジャック・オー・ランタンを飾る

カボチャやカブをくりぬいて作る、顔のような飾りです。悪霊を怖がらせて追い払う魔除けの意味があります。

仮装(コスプレ)をする

悪霊や魔女、お化けなどに仮装して、悪霊から身を守ったり、仲間と思わせて災いを遠ざけたりする意味があるとされています。

「トリック・オア・トリート!(お菓子をくれないといたずらするぞ!)」

子どもたちが魔女やお化けに仮装して近所の家を訪れ、お菓子をもらう風習です。

近年、日本でも仮装やホームパーティーを楽しむイベントとして定着しています。

説明は生成AIに頼んでみました。

第2回 進路説明会

画像1 画像1
保護者の皆様、昨日は進路説明会に多数ご参加いただきましてありがとうございました。

そして、説明会で有益な情報をお教えくださった、
淀商業高校】様、【興國高校】様

ありがとうございました

高等学校や大学、就職と子どもたちは選択の連続です。

そのときに強いのは、『自分は何がしたいか、自分は何が好きなのか』このような感情ではないでしょうか。行けるから行くということも選択肢ではあると思います。ですが、行きたいから、高校でこれがしたいから、このような気持ちが一番頑張れる芯の部分になると思います。

保護者の皆様と担任団と力を合わせて進路選択を行えたらと思います。

10月30日 給食

本日の給食は
令和6年度 学校給食献立コンクール 最優秀賞受賞献立

横堤中学校家庭科部による献立です


とり天・・・衣はサックと中はジューシーなとり天でした。生徒もめちゃくちゃ美味しかったと喜んでいました。

どさんこ汁・・・出汁に赤味噌とごま油が入っているので、スタミナ系の味に。具の中にはコーンやもやし、にんじん、じゃがいも、たまねぎなどが入り、これも、おかわりがしたくなる味わいでした。

抹茶団子・・・柔らかく、甘く美味しかったです。

中学生が考えた献立素晴らしい



画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

月間行事予定

★☆★お知らせ★☆★

その他

学校安心ルール