全国学力・学習状況調査![]() ![]() 昨日はオンラインでしたが、1時間目の国語、2時間目の数学は筆記テストになります。 3年生になるとこのテストを最初にたくさんのテストがあります。皆さんにとってはしんどいことかもしれませんが、おうちの方も先生方もみんなで応援していますし、みんなで支えますので、しっかりと自分の将来を見据えて共に前に進んでいきましょう。 部活動体験2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「立場が人を変える」「立場が人を育てる」という言葉があるように、先輩という立場に恥じない行動・言動を心がけてくださいね。 後輩は思った以上に人を見ていますよ。素敵な先輩になってください。 部活動体験の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 18日の部活動編成会議では3年間続けられそうな部活動をしっかりと考えて参加してください。 今日は上手にできなかったから向いていない種目ではなく、毎日練習することで習得できる技術があります。仲のいい友達が入るからではなく、自分がしたいからという理由で部活動を選んでください。 世界と日本の地域構成![]() ![]() 「ヨーロッパ州はお米を食べる文化はあるでしょうか?」という質問や、「ヨーロッパの言語は何語がありますか」という質問に対して、1年生の生徒たちは元気に手を挙げて答えていました。一人の生徒は後ろを振り向いて「先生はどう思います?」など聞いてきてくれました。ありがとう!! ちなみに、1年5組ではお米が嫌いな生徒は一人もいませんでした。先生もお米が大好きだとのことでした。 3年生理科CBTテスト![]() ![]() 子どもたちも初めてのことでどうなるか不安もありましたが、比較的スムーズに実施できていて、子どもたちの適応力をほめてあげたいと思います。 |