小中交流会1
本日、午後から校区5小学校の児童のみなさんをお迎えし、小中交流会を実施しました。
まずは、中学校の授業を体験してもらいました。 写真は野中小学校の6年1・2組の様子です。1組は数学、2組は理科でした。
放課後の部活動
本日のグラウンドで活動している部活動のようすです。
随分、涼しくなってきたので、スポーツをするにもいい季節ですね。
2年キャリア学習
5・6限目に2年生はキャリア学習に取り組みました。
淀川区役所やロッテの社員の方にも協力いただき、商品開発の模擬体験を行いました。 まずは、ロッテの商品の紹介や、会社の成り立ちについての説明があり、その後、2年生の生徒が「新商品開発プロジェクトチームのメンバー」に任命され、「『コアラのマーチを超えるお菓子』や『雪見だいふくを超えるアイス』など、新商品のアイデアを考えよう!」というミッションに挑戦しました。 ロッテでは、「ロッテノベーション」という、複数のアイデアを組み合わせる発想法でたくさんの新商品を誕生させているそうです。 ユーザー視点、オリジナリティ、クオリティの高さの3点を意識して、グループで意見を出し合いながら、作業に取り組んでいました。
第2回実力テスト
本日、3年生は実力テストを受験しています。
写真は1限目の英語の試験中の様子です。 普段の学習の成果を発揮して、最後まで頑張ってください。
芸術鑑賞会
今日は午後から体育館にて芸術鑑賞会でした。
今年度は、音楽鑑賞(JAZZ演奏)でした。JAZZでは、曲途中のアレンジソロが醍醐味だそうです。「イン・ザ・ムード」の演奏で始まり、「シング・シング・シング」「A列車で行こう」と続きました。そして、「上を向いて歩こう」や「世界に一つだけの花」、ジブリのメドレーなど、みんなも知っている曲をたくさん演奏していただきました。途中、校長先生や1年担当の先生が舞台に上がり、歌を熱唱し、大きな拍手に包まれました。
|