1年生学習の様子ー社会
2年生学習の様子ー英語
単語のテストを頑張っていました。 3年生学習の様子ー数学
身のまわりにあるいろいろな関数を調べて 問題を解いています。 10/14 全校集会
・選挙管理委員会から執行委員の募集案内 ・生徒会から赤い羽根募金についての連絡がありました。 校長先生のお話『大阪・関西万博閉幕』 みなさん、おはようございます。 10月13日の昨日、 2025年4月13日から10月13日までの 184日、およそ半年間にわたって開催され、 2,500万人以上の人々が訪れた 「Expo2025大阪・関西万博」が幕を閉じました。 「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、 世界中の人々が集い、技術や文化、芸術を通して、 自分たちの思いを表現し合いました。 同じ日、天王寺の大阪市立美術館・天王寺ギャラリーでは、 「大阪市立中学校総合文化祭 美術展」も最終日を迎えました。 市内の中学校で制作された美術作品が展示され、 本校からも3年生の作品24点が出品されました。 どの作品も、丁寧に時間をかけて仕上げられた力作ばかりでした。 色づかいや構図の工夫、そしてそこに込められた思い 「自分の手で、自分の力で、何かを形にする」ことの 素晴らしさを感じる展示でした。 この“形にする力”は、まさに今のみなさんにも重なります。 来週末には、いよいよ体育大会が行われます。 クラスの仲間と力を合わせ、練習を重ねながら、 一つひとつの競技を創り上げていく。 それもまた、立派な“表現”の一つです。 絵や作品がキャンバスの上で輝くように、 みなさんの姿がグラウンドの上で輝くことを期待しています。 仲間と息を合わせ、一人ひとりが自分の役割を果たすことで、 その瞬間にしか生まれない“チームの作品”ができあがります。 大阪・関西万博が未来への希望を描いたように、 美術展が個性と感性を形にしたように、 みなさんも体育大会で、 三国中のみんなの力を“表現”してください。 その一瞬一瞬が、きっと、見る人の心に残るはずです。 来週末の体育大会を楽しみにしています。 大阪市立中学校総合文化祭 美術展
大阪市立美術館 天王寺ギャラリーにて
大阪市立中学校総合文化祭 美術展が開催されています。 各中学校の美術の授業で制作された作品の展覧会です。 本校からも3年生24作品を出品しました。 期間は10月13日(月)まで。 9:30〜17:00(入館は16:30まで) 入場無料、どなたでも入れます。ぜひご覧ください。
|
|
|||||||