***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆11/4(火)〜10(月)3年進路懇談会 ☆11/6(木)・7(金) 2年職場体験 ☆11/19(水) 期末テスト1日目(英・社・美1,3年) ☆11/20(木) 期末テスト2日目(数・国・音1年/技家3年) ☆11/21(金)期末テスト3日目(理・保体) ☆11/25(火) 時間割【C】スタート ☆11/27(木) 3年実力テスト《英国数社理》全学年5限まで ☆11/28(金) 芸術鑑賞・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

1年生学習の様子ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2
展開する天皇・貴族の政治について学習しています。

2年生学習の様子ー英語

画像1 画像1 画像2 画像2
Unit4 Read and Think 2

単語のテストを頑張っていました。

3年生学習の様子ー数学

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろな関数
身のまわりにあるいろいろな関数を調べて
問題を解いています。

10/14 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生からのお話
・選挙管理委員会から執行委員の募集案内
・生徒会から赤い羽根募金についての連絡がありました。


校長先生のお話『大阪・関西万博閉幕』

みなさん、おはようございます。

10月13日の昨日、
2025年4月13日から10月13日までの
184日、およそ半年間にわたって開催され、
2,500万人以上の人々が訪れた
「Expo2025大阪・関西万博」が幕を閉じました。
「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマのもと、
世界中の人々が集い、技術や文化、芸術を通して、
自分たちの思いを表現し合いました。

同じ日、天王寺の大阪市立美術館・天王寺ギャラリーでは、
「大阪市立中学校総合文化祭 美術展」も最終日を迎えました。
市内の中学校で制作された美術作品が展示され、
本校からも3年生の作品24点が出品されました。

どの作品も、丁寧に時間をかけて仕上げられた力作ばかりでした。
色づかいや構図の工夫、そしてそこに込められた思い
「自分の手で、自分の力で、何かを形にする」ことの
素晴らしさを感じる展示でした。

この“形にする力”は、まさに今のみなさんにも重なります。
来週末には、いよいよ体育大会が行われます。
クラスの仲間と力を合わせ、練習を重ねながら、
一つひとつの競技を創り上げていく。
それもまた、立派な“表現”の一つです。

絵や作品がキャンバスの上で輝くように、
みなさんの姿がグラウンドの上で輝くことを期待しています。
仲間と息を合わせ、一人ひとりが自分の役割を果たすことで、
その瞬間にしか生まれない“チームの作品”ができあがります。

大阪・関西万博が未来への希望を描いたように、
美術展が個性と感性を形にしたように、
みなさんも体育大会で、
三国中のみんなの力を“表現”してください。
その一瞬一瞬が、きっと、見る人の心に残るはずです。

来週末の体育大会を楽しみにしています。

大阪市立中学校総合文化祭 美術展

大阪市立美術館 天王寺ギャラリーにて
大阪市立中学校総合文化祭 美術展が開催されています。
各中学校の美術の授業で制作された作品の展覧会です。
本校からも3年生24作品を出品しました。


期間は10月13日(月)まで。
9:30〜17:00(入館は16:30まで)
入場無料、どなたでも入れます。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/27 3年実力テスト4
11/28 芸術鑑賞(未定)

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

防災関係

学習教材

PTA

保健だより