☆7/18(金) 1学期終業式 ☆8/12(火)〜8/15(金) 学校閉庁日 ☆8/25(月) 2学期始業式 ・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

7/2_3年学年集会

今週末におこなう
高校出前講座についての説明がありました。
画像1 画像1

7月2日(水)おはようございます

朝の登校風景です。

本日は3年学年集会があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食_7/1

学校給食献立
2025年7月1日(火)
中学校1ブロック

ごはん
牛乳
みそ肉じゃが
あつあげのしょうがじょうゆかけ
オクラのおかかいため

エネルギー 769kcal たんぱく質 32.9g 脂質 21.0g 糖質 101.5g
画像1 画像1

7/1_全校集会

画像1 画像1
校長先生からのお話

『2025年の折り返しに、心と体を整えて』

みなさん、おはようございます。
今日から7月、2025年も折り返しを迎えました。

さて、先週で期末テストが終わりましたね。
みなさん、それぞれに手応えや反省があったと思います。
大事なのは、その結果をしっかり受けとめて、
次にどうつなげるかです。

来週末からは期末懇談があります。
先生や保護者の方と一緒に、
これまでの自分の頑張りを見直し、
夏休みや2学期に向けた目標を考える
時間にしてほしいと思います。

そして、今年の7月は例年と少し違います。
ご存じの通り、近畿地方は観測史上
最も早く梅雨が明けました。
すでに強い日差しと暑さが続いています。

このような異例の暑さの中で、
みなさんにまず意識してほしいのが、
**「夏バテ対策」**です。

次の3つは、今日からぜひ心がけてください。
•こまめな水分補給:
のどが渇く前に、少しずつ水分をとることが大切です。

•十分な睡眠:
夜更かしやスマホの使いすぎに注意し、体をしっかり休めましょう。

•バランスの良い食事:
冷たいものばかりに頼らず、野菜やたんぱく質も忘れずに。


 これからの季節は、暑さや疲れで心も体もバテやすくなります。
健康を保つことは、勉強や部活動、
友達との関係を大事にしていくための土台です。
元気な体があってこそ、前向きな毎日が送れます。

そして、もう一つ大切にしてほしいのは、
**「感謝の気持ち」**です。

毎日、安心して学校生活を送れているのは、
家で支えてくれるご家族や、
校内外でみなさんを見守ってくれている
先生方・地域の方々がいるからです。

当たり前のように過ごしている一日一日が、
多くの人の支えの上に成り立っているということを、
ぜひ忘れないでください。

 7月は、1学期のまとめの月でもあり、
夏休みへの準備の月でもあります。
この「折り返し」の時期に、自分の生活を見直し、
体調を整え、感謝の気持ちを持って、
後半に向けて一歩踏み出していきましょう。

 今日からの一日一日が、
みなさんにとって実りあるものになることを願っています。

7月1日(火)おはようございます

朝の登校風景です。
今日は全校集会があります。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/11 山の日
8/12 閉庁日
8/13 閉庁日
8/14 閉庁日

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

防災関係

学習教材

PTA