1学期 終業式1![]() ![]() みなさん、今日で1学期が終わります。 この3か月あまり、みなさんが毎日学校に通い、 授業や行事、部活動に一生懸命取り組んできたことに、 心から拍手を送りたいと思います。 1年生のみなさん。 入学してからの3か月、最初は緊張や不安もあったと思いますが、 今ではしっかりとした中学生の顔つきになってきましたね。 一泊移住などの行事も通して、自信や仲間とのつながりが 深まってきたことと思います。 2年生のみなさん。 学校生活の真ん中にいるこの学年は、 クラスや学年の雰囲気を大きく左右する存在です。 球技大会でのチームワーク、日々の生活の中での気配りや 工夫もとてもよく伝わってきました。 2学期は、より一層学校全体をリードする存在としての活躍を期待しています。 そして3年生。 進路について本格的に考え始めたこの1学期。 そして夏休みには、 これまで打ち込んできた部活動の「引退試合」を迎える人も多いことでしょう。 3年間、暑い日も寒い日も、放課後や休日も練習に励み、 仲間とともに努力してきたこと。そのすべてが、みなさんの心の中に 、大きな力として残っているはずです。 勝っても負けても、その一試合一試合が、きっと人生の宝物になります。 どうか最後まで全力を尽くして、悔いのない引退を迎えてください。 さて、明日からは37日間の夏休みが始まります。 この「自由な時間」を、ただなんとなく過ごすのではなく、 自分にとって意味のある時間にしてほしいと思います。 ── 苦手なことに挑戦する夏 ── 家族との時間を見つめ直す夏 ── 自分の将来をじっくり考える夏 そして、夏の学習課題にも計画的に取り組んでください。 「やらなければならないこと」を後回しにせず、 「今やるべきこと」をしっかりと 自分の手で進めていく力を、 この夏に身につけてほしいと思います。 また、生活リズムにも気を配りましょう。 夜更かしや朝寝坊が続くと、 体や心のリズムが崩れがちです。 早寝・早起き・朝ごはんを基本に、 規則正しい毎日を心がけてください。 この夏、生徒会の代表のみなさんは 、8月19日に「子ども市会」へ参加します。 大阪市内の他校の仲間とともに、 まちづくりや学校生活について意見を交わす 大切な機会です。三国中学校の生徒として、 自分の言葉でしっかりと意見を 伝えてくれることを期待しています。 そして、安全にも十分注意してください。 SNSの使い方、交通ルール、夜間の外出、熱中症対策など、 「自分の命は自分で守る」という意識を常に持って 行動してほしいと思います。 2学期には、文化祭や体育大会など、 みなさんの力を発揮できる行事がたくさん 待っています。心も体も整えて、 新たなスタートを切れるようにしておきましょう。 8月25日の始業式には、全員が元気な顔で、 またこの体育館にそろってくれることを楽しみにしています。 それでは、体調に気をつけて、 有意義で安全な夏休みを過ごしてください。 7/18 表彰伝達![]() ![]() ![]() ![]() 7月5日、6日に行われた『大阪ジュニア選手権水泳競技大会』において 3年生男子が 200m個人メドレーで第2位 100m背泳ぎで第3位の成績をおさめました。
|
|