☆8/25(月) 2学期始業式 ☆9/2(火) 3年チャレンジテスト ☆9/12(金) 3年実力テスト ☆9/11(木) PTA実行委員会 ☆9/19(金) 合唱コンクール ☆9/25(木) 文化祭【舞台発表】 ☆9/26(金) 文化祭【展示発表】・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

1年生学習の様子ー音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
中学校初めての合唱コンクール

歌に込める想いを感じながら
被災した中学校の合唱コンクールの様子を鑑賞しています。

1年生学習の様子ー美術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
色彩計画

作品の仕上げです。
丁寧な筆使いできっちり丁寧に仕上げています。

1年生学習の様子ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2
力のつり合い
『2つの力がつり合うときの条件について考えよう』
いろんな条件などを考えています。

9/9 全校集会

画像1 画像1
校長先生からのお話

みなさん、おはようございます。

チャレンジテスト・課題テストが終わって一週間、
また新しい週の始まりです。
まず、3年生のみなさんは今週末に実力テストを控えています。
これまで努力してきた学びを自分の力として発揮し、
結果を「今の自分を知るきっかけ」として受けとめてください。
3年生は、今後毎月のように定期テストや実力テストがあります。
その一つひとつにしっかり準備をして臨むことが、
最終的には進路につながります。
日々の学びを丁寧に積み重ねる姿勢を大切にしてください。

そして全学年にとって、9月は大きな行事が続きます。
9月19日の合唱コンクール、そして25日の文化祭。
練習や準備の中で、仲間と意見がぶつかることもあるかもしれません。
しかし、それを乗り越える過程こそが、行事の大きな学びになります。
心を合わせ、力を合わせて、みんなでつくりあげていきましょう。

また、9月10日から16日までは「自殺予防週間」です。
私たちが何気なく発した一言が、
人を深く傷つけてしまうこともあります。
反対に、ちょっとした声かけや優しい言葉が、
相手の支えになることもあります。
もし悩みや不安を抱えている人がいたら、
一人で抱え込まないでください。
学校にはスクールカウンセラーの先生もいますし、
身近な先生方や家族、大人に相談してほしいと思います。

この一週間を、自分や友達、そして「いのちの大切さ」について
考えるきっかけにしてほしいと願っています。

9月は、学びに挑戦し、仲間とつながり、
そして自分や人の命を思いやる、
そんな大切な時間にしていきましょう。

9/6 サッカー部活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市秋季サッカー大会

準々決勝が
鶴見緑地球技場

夕陽丘中学校と対戦しました。
前半は0−0
後半に1点を取られて
残念ながら負けてしまいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 教育実習(後期2)開始
9/18 合唱コンクール準備
9/19 合唱コンクール(未定)
9/20 大阪市秋季総体
9/21 大阪市秋季総体

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

防災関係

新入生関係

学習教材

PTA