***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆11/4(火)〜10(月)3年進路懇談会 ☆11/6(木)・7(金) 2年職場体験 ☆11/19(水) 期末テスト1日目(英・社・美1,3年) ☆11/20(木) 期末テスト2日目(数・国・音1年/技家3年) ☆11/21(金)期末テスト3日目(理・保体) ☆11/25(火) 時間割【C】スタート ☆11/27(木) 3年実力テスト《英国数社理》全学年5限まで ☆11/28(金) 芸術鑑賞・・・・健康観察、換気の確保、手洗い・消毒等の手指衛生、咳エチケットと場面に応じたマスクの着用、「十分な睡眠」・「適度な運動」・「バランスのとれた食事」で抵抗力を高め、感染症予防を継続してください。

9/30_今日の給食

学校給食献立
2025年10月1日(水)
中学校1ブロック

ごはん
牛乳
豚肉の梅風味焼き
ふきよせ煮
くきわかめのつくだ煮

エネルギー 747kcal たんぱく質 34.4g 脂質 17.3g 糖質 108.4g
画像1 画像1
画像2 画像2

9/30 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日で教育実習が終わるため
教育実習生よりご挨拶と校長先生からお話がありました。

校長先生より
みなさん、おはようございます。
先日の文化祭、本当におつかれさまでした。
当日は、交通機関の人身事故による大きな遅延があり、
2年生・3年生は集合場所の変更を余儀なくされました。

その影響で、予定していたすべての演目を行うことはできず、
生徒会の演目、合唱コンクールで銀賞をとった
1・2年生のクラスの合唱、
有志によるソーラン節を急遽演目から外すこと、
そして吹奏楽部が曲目をしぼって披露してくれた演奏など
舞台に立てなかった人の悔しい気持ちを思うと、胸が痛みます。

それでも、みんなが落ち着いて協力して動いてくれたことで、
文化祭は最後までやり遂げることができました。
限られた時間の中での開催でしたが、
そのひとつひとつがとても輝いていました。

舞台に立った人たちは、
状況が変わっても精一杯の力を発揮してくれました。
歌声や演奏には「文化祭で代表として歌いたい」
「仲間のために」という思いが込められていて、
私の胸にも強く響きました。
本当に立派でした。

同時に、出演できなかった人の準備や努力も、
決して消えることはありません。
表には出なかったとしても、文化祭を支える大切な一部でした。

文化祭は「出られた人だけのもの」ではなく、
「参加した全員のもの」です。

そして、3年生のみなさんに一つ伝えたいことがあります。
今回のように思いがけないトラブルは、
受験当日にも起こるかもしれません。
電車の遅延、体調不良、急な予定変更。

そんなときに慌てず落ち着いて
対応できるかどうかは、とても大切です。
今回の経験を、心の備えとしてぜひ生かしてほしいと思います。
みんなで支え合い、舞台に立った人も、立てなかった人も、
それぞれの思いを持ち寄って成り立った文化祭。
私はみなさんの姿をとても誇らしく思っています。

9/30 表彰伝達9 水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
9月21日に開催された
『大阪市 第1支部 水泳競技』において
1年生女子が
1年女子 50m自由形の部で
優勝し賞状をいただきました。

9/30 表彰伝達8 男子テニス部

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市中学校秋季総合体育大会において
男子テニス部 シングルスで
第3位の成績をおさめて
賞状・メダルをいただきました。

9/30 表彰伝達7 陸上競技部

画像1 画像1 画像2 画像2
大阪市中学校秋季総合体育大会において
陸上競技部の
2年生女子が
2年 200m競技で
第3位の成績をおさめて
賞状・メダルをいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 時間割【C】開始
11/27 3年実力テスト4
11/28 芸術鑑賞(未定)

学校評価

教育方針

保護者向け配布プリント

学校協議会

学校便り

進路関係

事務室

給食関係

防災関係

学習教材

PTA

保健だより