7月と8月の品格教育のテーマは「継続」です。酷暑が続いています。健康管理をしっかりしましょう。のどがかわいたな、と思う前に少しでも水分を取るように心がけましょう。

今日の給食(6月16日(月))

今日の給食は、ごはん、中華みそスープ、牛乳、チンジャオニューロウスー、えだまめ、です。

チンジャオニューロウスーは、ピーマンと牛肉を細かく切っていためた中国の料理です。中国語で「青椒(チンジャオ)」はピーマン、「牛肉(ニューロウ)」は牛肉、「絲(スー)」は細切りという意味です。給食では、牛肉と細切りにしたピーマンやたけのこなどをいため、砂糖やしょうゆ、オイスターソースなどで味付けしています。
画像1 画像1

令和7年度第1回進路保護者説明会

本日、授業参観が終わってから、15時30分より第1回進路保護者説明会が行われました。3年生の保護者対象でしたが、1・2年生の保護者の方もたくさん来られました。本日は公立と私立の違いからスケジュールなど話をしました。1時間の予定が、少し伸びてしましましたが、みなさん熱心に聞いておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観(6月13日(金))

今日は東三国中学校では授業参観を6時間目に行いました。平日のお忙しい中、たくさんのお家の方に参観いただきました。普段ご家庭以上に勉強に集中しているお子様の姿を見ることができたのではないでしょうか。

今日は参観のことだけでなくいろんな学校のことについてご家庭でお話しいただけたらと思います。ご来校、ありがとうございました。この後、15時30分より体育館で「第1回保護者進路説明会」が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6月13日(金))

今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、です。

海藻には、おなかの調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウム、心身を元気にするヨウ素などが豊富に含まれています。今日の給食の「ミックス海そうのサラダ」には、わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。
画像1 画像1

今日の給食(6月12日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、です。

はるさめは、豆や芋のでんぷんから作られる、半透明の麺状の食品です。中国では昔から食べられています。緑豆のでんぷんを原料に作られています。大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめが使われています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 ≪山の日≫
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日