11月の品格教育のテーマは「寛容」です。体育大会で培った、みんなを思いやる気持ちを大切にしましょう。

体育大会係打ち合わせ1回目(10月10日(金))

今日で中間テストが終了しました。お疲れ様でした。この後は、今月末(10月31日(金))に行われる体育大会の準備に大忙しになります。

今日は、テスト後、前期の生徒会・各種委員会の皆さんで、1回目の打ち合わせを行いました。いい体育大会になるよう、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

猿の目撃情報につきまして(10月10日(金))

本日、9時ごろ、東三国2-2付近で猿の目撃情報がありました。野生の猿には興味本位に近づいたり、目を合わせたりしないこと、もし猿に遭遇してしまった場合は、大声を出したり刺激したりせず、ゆっくりとその場を離れるよう、お願いいたします。
同内容を保護者メール(ミマモルメ)にも送っております。

1年生学年集会の様子です(10月8日(水))

1年生の学年集会の様子です。後期学級代表が学年集会の司会をしてくれました。後期の学級代表は全員新任となりました。意欲的に立候補してくれ、また、前期の学級代表の人たちはサポートに回ってくれました。とてもうれしいことです。

学年主任の先生から、学級代表だけでなく、各クラスから男女5人ずつの班長を選び、学級を良くするために手伝ってもらいたい、と話があり、選出がありました。

入学して半年経ちました。中学校生活にも慣れ、中学生らしいきびきびとした動きも見えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飲料水持参のお願いについて(10月8日(水))

先日本校で行われました水道水の水質検査で、塩素の含有量が規定に達していないという結果を受けまして、学校薬剤師より、ただちに健康被害を及ぼすものではありませんが、ウォータークーラーの使用を安全が確認されるまで中止するよう指示がありました。

つきましては、お子様にいつもより多めに水分を持たせていただくよう、ご協力をお願いいたします。水質の改善が確認されましたら、またご連絡いたします。

ご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
(同内容の配布物を本日お子様にお渡ししております。)

明日の予定(10月7日(火))

明日、10月8日(水)は教員の研修会のため、3時間で下校になります。給食もありませんので、12時ごろの下校となります。

10月9日(木)10日(金)は中間テストになっています。



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
11/24 ≪勤労感謝の日
    振替休日≫
11/25 Jrリーダー実行委員会
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト