11月の品格教育のテーマは「寛容」です。体育大会で培った、みんなを思いやる気持ちを大切にしましょう。

9月29日(月)の給食

9月29日(月)の給食は、ごはん、ヤンニョムチキン、とうふのスープ、切干しだいこんのナムル、です。

・油で揚げた鶏肉に「ヤンニョム」という甘辛いたれを絡めたのが「ヤンニョムチキン」です。「ヤンニョム」とは、コチジャンやしょうゆ、ごま油などを混ぜ合わせた調味料のことです。
・「ナムル」とは野菜を使った韓国・朝鮮のあえ物で、だいこんやほうれんそう、もやしなどさまざまな野菜で作られます。
大阪市の学校給食では、韓国・朝鮮料理として、ビビンパやプルコギ、トックなども出ます。

画像1 画像1

全校集会(9月29日(月)

今日の全校集会の様子です。
・今日は教頭先生から文化発表会の労いと、今秋からの2年生が最高学年となって、クラブや取組に臨んでもらいたい、また、1年生は後輩を迎える気持ちを持ってほしい、と話がありました。
・生徒指導主事の先生からは、文化発表会では一人でなく、みんなで作り上げたことを認識し、成功させたことに自信を持ってほしい、と話がありました。
・生徒会からは「中間テスト」が10日前と、3年生は第4回の実力テストがあるので、頑張りましょう、と話がありました。
画像1 画像1

明日の第56回文化発表会につきまして(9月25日(木))

明日9月26日(金)第56回文化発表会が行われます。お子様の舞台での活躍や授業で取り組んだ展示をご覧ください。また、1階にて学級旗のコンテストも行われます。こちらもぜひご参加ください。時程につきましては、添付資料をご参照ください。時程・展示につきましては、配布文書内に掲載しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月25日(木)の給食

9月25日(木)の給食は、他人丼、ささみとキャベツのいためもの、オクラの甘酢あえ、
いもけんぴフィッシュ、です。

他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎなどを甘辛く煮て、卵でとじてご飯の上にのせた料理です。
鶏と卵が親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」と名付けられたと言われています。

※「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立です。

画像1 画像1

2年生学年集会(9月25日(木))

2年生の学年集会の様子です。いよいよ明日が文化発表会本番になります。当日の座席を確認しておきましょう。今日休んでいる人の座席も確認して、明日教えてあげてください。
また、学年主任の先生から、最近増えてきているSNSでのトラブルについて話がありました。スマホやケータイは便利ですが、使い方を間違えると危険なものにもなります。再度、注意しましょう。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
11/24 ≪勤労感謝の日
    振替休日≫
11/25 Jrリーダー実行委員会
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト