11月の品格教育のテーマは「寛容」です。体育大会で培った、みんなを思いやる気持ちを大切にしましょう。

1年生学年集会(9月24日(水))

9月24日(水)の1年生の学年集会の様子です。中学校生活で初めての文化発表会の本番が近づいてきました。スムーズに動けるように、当日の座席の確認と注意事項を学年主任の先生から話がありました。劇や歌の練習もたくさんしてきました。展示の準備もがんばってきました。本番までもう少し、頑張りましょう。
画像1 画像1

9月24日(水)の給食

9月24日(水)の給食は、ごはん、一口がんもとさといものみそ煮、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、焼きのり、です。

旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。月見をする時は、いもやだんごのほか、すすきを供えて一年の豊作に感謝します。今日の給食には、「一口がんもとさといものみそ煮」と「みたらしだんご」が出ます。

画像1 画像1

9月22日(月)全校集会 その2

表彰の後、校長先生からは9月20日(土)の野球部の決勝戦の様子の話がありました。「6回表まで10ー4で負けていたのが、6回裏で7点を取り返し、10−11と逆転したこと。また、対戦中も点差が開いていても、「まだ行ける」と決してあきらめない雰囲気が、優勝へと導くことができたのでしょう」とのことでした。

生徒指導主事の先生からは21日(日)から「秋の全国交通安全運動」が実施されている話がありました。最近、日が沈むのが早くなりました。そんな時間に事故が起こりやすいので、気を付けてほしい、と話がありました。技術室側に黄色の横断幕が貼られています。

最後に、新体制となった後期生徒会が挨拶をしました。これから半年、よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月22日(月)全校集会 その1

9月22日(月)の全校集会の様子です。
・9月20日(土)に行われた大阪市立中学校総合体育大会における野球部の表彰を行いました。野球部員の代表生徒に賞状と優勝旗、優勝楯、メダルの授与をしました。
・バスケットボール部では、2名の生徒に「大阪市ジュニアオールスター大会エリア2選考会」での活躍に対し、表彰状が送られました。
・9月20日(土)に行われた大阪市立中学校総合体育大会において、陸上部走幅跳びで第3位を取りました。こちらも表彰状が送られました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(月)の給食

9月22日(月)の給食は、黒糖パン、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きかぼちゃ、発酵乳、です。

かぼちゃは、ウリ科カボチャ属に属する果菜の総称です。皮を含む果実を食用とし、不飽和脂肪酸、ミネラル、たんぱく質、βカロテン、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンE、を含みます。かぼちゃといえば煮物に使うイメージが強いですが、焼くだけでも香ばしく仕上がり、違ったおいしさを楽しむことができます。今日は、焼きかぼちゃで登場します。

画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
11/24 ≪勤労感謝の日
    振替休日≫
11/25 Jrリーダー実行委員会
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト