体育大会全体練習10月24日(金)
5・6時間目、体育大会の全体練習を行いました。整列・礼・校歌、各種目招集の練習を行いました。3年生は学年集会で話されたことはできたのでしょうか。
1年生、体育の授業(10月24日(金))
1年生の体育の授業の様子です。自分が体育大会で出場する種目の練習をしています。
2年生、漢検(10月24日(金))
2年生は、3・4時間目を使い、日本漢字能力検定(通称 漢検)を行いました。淀川区役所様の支援で実施しています。2年生全体から自分の希望する級を受検しています。この日のために、準備もしてきました。いい結果が出ますように。
3年生、学年集会(10月24日(金))
3年生の学年集会の様子です。「体育大会の練習が始まり、今日も全体練習が午後からあります。最高学年として、声出しや校歌など、声の大きさや整列など、下級生の模範となってもらいたい。」と話がありました。
10月24日(金)の給食
10月24日(金)の給食は、中華丼、牛乳、あつあげの中華だれかけ、みかん、です。
今日はみかんが登場します。みかんとは、主に「温州みかん」のことを言います。寒さに弱いため、雪が降らない温暖な地域で育てられています。もともとは冬が旬の果物ですが、現在は品種によって、10月以前から収穫が始まるものもあり、長い期間、さまざまな品種が流通しています。 ※「中華丼」は「卵」の除去食対応献立です。
|
|
||||||||||||||||||