11月の品格教育のテーマは「寛容」です。体育大会で培った、みんなを思いやる気持ちを大切にしましょう。

1年生学年集会(11月12日(水))

11月12日(水)、定例の1年生学年集会です。各委員会からクラスの様子や活動内容などを説明してくれます。いろんな方法で周知してくれています。今回の風紀委員会からパワーポイントを使って、冬の防寒具の説明をしてくれました。とてもかっこいい説明でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回PTA実行委員会(11月13日(木))

南館1階会議室にて、19時より第3回PTA実行委員会が開催されました。各委員の活動報告、学校からの報告がありました。遅い時間までご審議ありがとうございます。
画像1 画像1

11月13日(木)の給食

11月13日(木)の給食は、ミニコッペパン、牛乳、ウインナーときのこの和風スパゲッティ、きざみのり(袋・ウインナーときのこの和風スパゲッティ)、焼きツナキャベツ、固形チーズ、です。

きのこは、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。今日の「ウィンナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじとまいたけを使っています。

画像1 画像1

令和8年度入試進路保護者説明会(11月12日(水))

11月12日(水)15時30分より、体育館にて「令和8年度入試進路保護者説明会」が開かれました。進路指導主事より
(1)高校入試の現状とトレンド
(2)志望校を考えるときの視点
(3)出願・手続きの流れ(私立・公立)
(4)今後のスケジュールとお願い
の4つの柱から話をしました。特にネット・オンラインによる出願やスケジュールにはお気を付けいただきますよう、お願いいたします。
資料は2部お渡ししています。
画像1 画像1

11月12日(水)の給食

11月12日(水)の給食は、えびフライカレーライス(えびフライ)、えびフライカレーライス(カレー)、牛乳、カリフラワーのピクルス、豆こんぶ、です。

カリフラワーは、キャベツを品種改良した野菜です。つぼみ(花雷【からい】)の部分を食べるため、「キャベツの花」という意味があります。カリフラワーの旬は11月から3月頃です。熊本県、茨木県、愛知県などで多く収穫されています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
11/24 ≪勤労感謝の日
    振替休日≫
11/25 Jrリーダー実行委員会
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト