7月と8月の品格教育のテーマは「継続」です。酷暑が続いています。健康管理をしっかりしましょう。のどがかわいたな、と思う前に少しでも水分を取るように心がけましょう。

63期生修学旅行 その34(5月15日(木))

63期生3年生は予定通り17時21分に新大阪駅に到着し、1F団体待合室にて解散式を行いました。無事に修学旅行を終えることができました。

この修学旅行までに、昨年度末から修学旅行委員会に立候補して取り組んでくれたみなさん、お疲れさまでした。委員会のみんなに協力してくれた皆さん、お疲れ様でした。そのおかげで修学旅行が成功に終わりました。

この成功をこれからの学校生活に活かしてください。

お忙しい中、お出迎えにきていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
たくさんのお土産話を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

63期生修学旅行 その33(5月15日(木))

取り急ぎご連絡いたします。63期生3年生は予定通り、17時21分に新大阪駅に到着します。到着後は1F団体待合室へ移動、ここで解散式を行い、各家庭へ向かいます。学校には戻ってきません。

63期生修学旅行 その32(5月15日(木))

楽しい時間はあっという間に終わってしまいますね。いよいよ大阪に戻る時間となりました。しおり通りの時間で進行しています。14時45分に博多駅を出発しました。新大阪駅には17時21分に到着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月15日(木))

今日の給食は、かやくご飯、きざみのり、みそ汁、牛乳、まっ茶ういろう、です。

関西では、五目ご飯のことを「かやくご飯」と呼びます。今日の「かやくご飯」には、鶏肉、ちくわ、にんじん、さんどまめが入っています。ご飯やうどんに混ぜる具のことを「かやく」と言います。漢字では「加薬」と書きます。漢方の考え方で、主成分を補助する薬を加薬と呼び、そこから由来しています。薬問屋が多く集まっていた大阪で、名付けられたそうです。
画像1 画像1

63期生修学旅行 その31(5月15日(木))

昼食はお弁当です。受け取って、バスの中で食べています。長崎なので、名物トルコライス。3日間の予定は終了しました。これから博多駅へ移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 ≪山の日≫
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日