7月と8月の品格教育のテーマは「継続」です。酷暑が続いています。健康管理をしっかりしましょう。のどがかわいたな、と思う前に少しでも水分を取るように心がけましょう。

YOMIURI小中高進学ガイダンス2026につきまして(5月8日(木))

5月25日(日)10:30〜16:00にグランフロント大阪北館B2Fコングレコンベンションセンターにて「YOMIURI小中高進学ガイダンス2026」が開催されますのでご連絡いたします。参加を希望される方は、QRコードを読み取って事前予約をお願いいたします。
※配布文書一覧にチラシを掲載しております。
画像1 画像1

今日の給食(5月8日(木))

今日の給食は、タコライス、牛乳、とうふともずくのとろり汁、にんじんしりしり風、です。

沖縄県の家庭料理の一つに「にんじんシリシリー」があります。「シリシリー」は、すりおろす時の音の「すりすり」を表す沖縄県の方言です。給食では、細切りにしたにんじん、ささみ、かつおぶしと調味料を混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。給食では卵は使用していません。
画像1 画像1

今日の給食(5月7日(水))

今日の給食は、コッペパン、アプリコットジャム、牛乳、とんかつ、ミネストローネ、和なし(カット缶)、です。

ミネストローネとは、イタリア語で「具だくさん」という意味で、イタリアの代表的な料理の一つです。たまねぎやにんじん、トマトなどさまざまな野菜を使用したスープで、パスタや米を入れることもあります。今日のミネストローネには、鶏肉やキャベツ、たまねぎ、にんじん、トマト、パセリなどいろどりのよい野菜が使われています。
画像1 画像1

2年3組学級休業につきまして(緊急)

取り急ぎご連絡いたします。2年3組につきましては、かぜ様疾患及びインフルエンザによる欠席者が増加しております。学校医と検討した結果、かぜ様疾患及びインフルエンザ拡大防止のため、本日給食喫食後下校の処置を取り、5月8日(木)から5月10日(土)までの3日間を学級休業の措置といたします。この間のクラブ活動の参加もできません。

保護者の皆様には次の留意事項に十分ご配慮の上、ご家庭での健康観察とご指導をお願いいたします。また、5月12日(月)は登校後、健康観察を行った上で平常通り授業を行う予定です。

急なご連絡になりますが、なにとぞご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

 ◎留意事項
・外出を禁じ、家庭学習に取り組んでください。
・風邪をひいている人や疑いのある人は速やかに医師の診察を受けて指示に従ってください。
・十分に静養をとり睡眠不足や過労に注意してください。
・うがいや手洗いを励行してください。
・部活動については原則参加はできません。

東三国地区青少年を守る会理事会・総会(5月2日(金))

19時より東三国センターにて令和7年度東三国地区青少年を守る会理事会・総会が開催されました。今年度の活動についての話がされました。見守りなど、子どもたちの育成にご尽力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日
8/18 夏季休業
2年生登校日
8/19 夏季休業
1年生登校日