SPトランプ その1(4月24日(木))
2年生は「SPトランプ(SP(サブパーソナリティー)トランプ)」を2年3組2時間目から2組3時間目、1組4時間目で講師の先生をお招きして行いました。「心の中の多様性」を調べながら、まず自分の特徴や性格を確認します。52枚のトランプの中から10枚を選び、最も多いトランプのマーク♥♦♣♠で4つに振り分けた後、自分の性格を診断し、どのような職業に向いているのか診断していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休み(4月24日(木))
昼休みの様子です。昨日の雨から打って変わって、今日はとても天気が良く、太陽にあたると暑いくらいです。ですが、子どもたちはとても元気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(4月24日(木))
今日の給食は、きんぴらちらし(具)、きざみのり(きんぴらちらしにかける)、牛乳、五目汁、ちまき、まっ茶大豆、です。
大阪市の給食では、こどもの日の行事献立に「ちまき」がつきます。ちまきは、もち米やうるち米、米粉などで作ったもちをささの葉で包み、蒸して作ります。中国から伝来したもので、「茅(ちがや)」の葉で包んでいたことから、「茅(ちがや)巻き」と呼ばれていました。「こどもが元気に育ちますように」という願いが込められています。 ![]() ![]() 美術部活動
仮入部の時の美術部の様子です。先輩が新入生に指導をしています。とても頼りになる先輩です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動編成(4月23日(水))
6限の東三国タイムでは、体育館で部活動編成を行いました。代表生徒からの部活動を行う上での話があり、生徒会の指示で各部活動ごとで教室へ移動しました。
1年生は違うクラスの友だちが同じクラブの集合の指示があった時にお互いに手を振ったり、2・3年生は1年生を見て、新しい後輩ができてうれしいのか、ニコニコしていました。 他の習い事などで部活動に入らなかった生徒も、担当の先生に未入部のカードを提出していました。 いよいよ令和7年度のクラブ活動が正式に始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|