今日の給食(7月7日(月))
今日の給食は、ごはん、牛乳、豚肉と野菜の煮もの、ひじき豆、ささみとキャベツのごまみそ焼き、です。
給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、こいくちしょうゆを合わせた甘辛いたれをからませて作ります。 ![]() ![]() 東三国地域社会を明るくする運動(7月5日(土))
本日19時より、新東三国小学校にて、「新東三国地域 社会を明るくする運動」が開かれました。東三国中の教頭先生から「生徒に教えてもらったこと」という題で、教員時代に担任した生徒の話をしてもらいました。主人公の生徒さんが周りの生徒の意識を変えていったお話でした。
後半では、暴行事件を犯した少年の更生をテーマにした「二つの道」というドラマを見ました。講話とドラマに共通していたのは見守りと声掛けということでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 東三国地域社会を明るくする運動(7月4日(金))
東三国センターにて19時より「東三国社会を明るくする運動」が行われました。、犯罪を犯した人たちの厚生を見守る「保護司」の方々のインタビュー「チェンジングハート」を視聴した後、前校長先生・教頭先生の講話がありました。40年前・10年前の東三国中学校の様子をお話しいただきました。地域とのつながりがとても濃かったころの貴重な話を聞き、参加された方からは「なつかしいなぁ」と声があがっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(7月4日(金))
今日の給食は、おさつパン、牛乳、鶏肉と野菜のスープ煮、ジャーマンポテト、きゅうりとコーンのサラダ、です。
じゃがいもは、世界の多くの国で生産されています。日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで栽培されています。炭水化物が多く含まれているので、じゃがいもを主食にしている国もあります。今日の給食には、じゃがいもとベーコンを使った「ジャーマンポテト」が登場します。 ![]() ![]() 今日の給食(7月3日(木))
今日の給食は、牛丼、牛乳、もやしとピーマンのごまいため、大福豆の煮もの、です。
大福豆(おおふくまめ)は、いんげん豆の仲間です。色が真っ白で、粒が大きいのが特徴です。不足しやすい鉄や食物繊維などを含んでいます。主に北海道の胆振(いぶり)地方や北見地方で、栽培されています。 ![]() ![]() |
|