7月と8月の品格教育のテーマは「継続」です。酷暑が続いています。健康管理をしっかりしましょう。のどがかわいたな、と思う前に少しでも水分を取るように心がけましょう。

今日の給食(6月13日(金))

今日の給食は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉とかぼちゃのシチュー、ミックス海そうのサラダ、オレンジ、です。

海藻には、おなかの調子を整える食物繊維や、貧血予防の効果がある鉄、骨や歯をつくるもとになるカルシウム、心身を元気にするヨウ素などが豊富に含まれています。今日の給食の「ミックス海そうのサラダ」には、わかめ、茎わかめ、こんぶ、赤とさかのりが使われています。
画像1 画像1

今日の給食(6月12日(木))

今日の給食は、ごはん、牛乳、マーボーはるさめ、チンゲンサイともやしの甘酢あえ、いり黒豆、です。

はるさめは、豆や芋のでんぷんから作られる、半透明の麺状の食品です。中国では昔から食べられています。緑豆のでんぷんを原料に作られています。大阪市の学校給食では、じゃがいものでんぷんを原料としたはるさめが使われています。
画像1 画像1

令和7年度就学援助制度の申請につきまして(6月12日(木))

就学援助制度の申請の受付締切日が近づいております。就学援助制度の申請を予定されている方で、まだ提出をされていない方は、「就学援助制度のお知らせ」をお読みいただき申請をお願いいたします。提出期限は6月30日(月)となっております。
画像1 画像1

3年生掲示物(6月11日(水))

3年生の廊下には、修学旅行の思い出が絵日記として掲示されています。イラストも人それぞれの独特なものがあります。何より、文章を読むと、修学旅行がとても楽しく、思い出に残ったものだということが分かります。ご来校された時に、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生掲示物(6月11日(水))

1年生の廊下には数学のノートのコピーが掲示されています。工夫して見やすいノートを作った生徒のものを掲示しています。
画像1 画像1



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 ≪山の日≫
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日