2月の品格教育のテーマは「自律」です。寒い日が続いています。体調管理をしましょう。かぜなどは手洗い・うがい・マスクの着用は効果的です。

2年生、英語の授業(5月27日(月))

2年生の英語の授業の様子です。「〜してもいいですか。」と許可を得る表現について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月27日(月))

今日の給食は、豚丼、牛乳、きゅうりの梅風味、白玉だんご、きな粉(袋・白玉だんご)、です。

今日は豚丼が登場しました。豚肉とにんじん・青ねぎ・たまねぎがたれと絡んで、ご飯に乗せると、ごはんが進む一品です。
画像1 画像1

1年生、学級の様子(5月24日(金))

一年生は、テストの結果を受けて、担任の先生と一人一人面談をしました。次の期末テストに向けて、日々の学習を見直す良い機会として欲しいです。教室では学級目標の制作中です。思いのこもった学級目標ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(5月27日(月))

今日は月曜日ですので、定例の全校集会が行われました。最初に全校生徒で声出しを行い、3人の生徒が校内のいじめに関する標語の最優秀・優秀作品の表彰が校長先生からありました。

教育実習生が今日から3週間、本校で学びます。1年生に入り、音楽の授業に関わっていきます。力強い挨拶がありました。

生徒会から、学期末テスト1か月前と連絡がありました。「まだ、1か月」と考えるのか、「もう、1か月)と考えるのか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生、図書館の使い方(5月24日(金))

一年生は、朝の時間を使って図書館の使い方の説明を受けました。今日から全クラス図書館が使えます。たくさん本を読んで欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
新規カテゴリ
2/17 公立(一般)懇談3年4限まで
特別時間割
特別選抜出願(〜17日)
2/18 公立(一般)懇談3年4限まで 
特別時間割
修学旅行保護者説明会16:00
2/19 職会
2/20 公立高校特別選抜(学力検査)
各種委員会(最終)  
2/21 公立高校特別選抜(面接等)
生徒議会

学校からお知らせ

給食関係

学校評価(運営計画・協議会)

学力体力等調査

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト