9月16日(火)の給食
9月16日(火)の給食は、ごはん、さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、牛ひじきそぼろ、です。
今日の牛ひじきそぼろでは、しそが使われています。しそは、夏が旬の野菜です。目や皮膚を丈夫に保つためのカロテンが豊富に含まれています。愛知県で最も多く生産されています。
9月16日(火)の全校集会
・全校集会の前に、ワールドトークに参加した生徒の表彰と大阪総合体育大会・大阪中学生学年別水泳競技大会に参加した生徒の表彰がありました。
※「ワールドトーク」とは、海外から編入してきた大阪市内の中学生が自国の紹介や現在勉強や友人のことを紹介し合う取り組みで、9月6日(土)に中之島小中一貫校にて開催されました。 ・校長先生から、前日の新東三国地域での敬老会にて吹奏楽部が演奏したことも含めて、頑張っている人たちへの労いと、まだ大会で残っている生徒や部活動への励ましの言葉掛けがありました。 ・生徒指導主事の先生からは最近名札忘れが目立っています。身だしなみなど普段から気にしておくことが、大きなことの成功につながっていきます。近いうちでいえば、文化発表会などもそうです、と話がありました。 ・美化委員会からは「夏忘れて掃除想う」これから文化発表会の取組週間も始まります。取組後の後片付けなども気を付けよう、と周知しました。 ・保健委員会からは「急な暑さに備えてこまめに水分補給をしよう」と周知がありました。 ・生徒会からは、今週から文化発表会取り組み週間が始まることと、9月17日(水)に後期生徒会選挙が開かれる連絡がありました。
新東三国地域敬老会(9月15日(月))
9月15日(月)に新東三国地域の敬老会に、吹奏楽部がお邪魔しました。ご出席された方々の温かい声援を受けて、3曲演奏させていただきました。
当日のセットリストです。 ・故郷の空(作詞:大和田建樹 曲:スコットランド民謡) ・バックトゥザフューチャー(映画「Back To The Future」よりメインテーマ) ・(アンコール)川の流れのように【美空ひばり】(作詞:秋元康 作曲:見岳章) ご参列されたみなさま、おめでとうございます。暑い日が続きますが、お体ご自愛ください。
教育実習はじまりました(9月12日(金))
9月11日(木)より、4人の大学生が教育実習として東三国中学校へ来ることになりました。全校生徒に紹介してから、この日はいろんな先生から「教員」になるための心構えや大阪市の施策について、生活指導、学校事務など、いろんな話をしてもらいました。午後からは教室へ入り、子どもたちと接していきました。
12日(金)から子どもたちの登校時の「あいさつ運動」にも参加しました。3週間の短い期間ですが、たくさん吸収してほしいです。
9月12日(金)の給食
9月12日(金)の給食は、レーズンパン、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、キャベツのバジル風味サラダ、です。
レバーにはビタミンやミネラルが含まれ、貧血予防や目や皮膚を健康に保つといった効果をもつ栄養素を豊富に含んでいます。レバー50gで、成人が1日に必要とするビタミンAやビタミンB2をまかなうことができるといわれています。
|
|
||||||||||||||||