10月27日(月)の給食
10月27日(月)の給食は、パンプキンパン、牛乳、鶏肉のカレー風味焼き、スープ煮、野菜のソテー、固形チーズ、です。
今日の給食では、野菜やきのこ、じゃがいも、さんどまめなど、食物繊維が含まれる食材が使われています。 食物繊維の働きは ・便秘を予防し、腸の働きを整える ・満腹感を得やくすし、肥満を予防する ・生活習慣病を予防する 食物繊維を多く含む食べ物は、野菜・きのこ・いも・豆・海藻・果物などがあります。
全校集会(10月27日(月))
今日は月曜日なので、定例の全校集会が行われました。8時25分には体育館に登校した生徒全員整列が完了していました。
・教頭先生より「今週の体育大会、一生懸命頑張った人には結果はどうあれ、ねぎらいましょう。そして、気持ちよく終わることができる体育大会にしましょう。」との話がありました。 ・生徒指導主事の先生からは「目の前の体育大会だけでなく、勉強も全力で取り組もう。との話がありました。 また、各委員会、生徒会からの連絡です。 ・美化委員会から:美化三原則(ゴミなどを)つけず、落とさず、持ち込まさず ・図書委員会から:開幕だ!秋の読書大会!(期間中、1度に5冊借りることができ、クラスごとで借りた本の合計を出していきます) ・生徒会から:体育大会準備・予行などがんばりましょう。
体育大会全体練習10月24日(金)
5・6時間目、体育大会の全体練習を行いました。整列・礼・校歌、各種目招集の練習を行いました。3年生は学年集会で話されたことはできたのでしょうか。
1年生、体育の授業(10月24日(金))
1年生の体育の授業の様子です。自分が体育大会で出場する種目の練習をしています。
2年生、漢検(10月24日(金))
2年生は、3・4時間目を使い、日本漢字能力検定(通称 漢検)を行いました。淀川区役所様の支援で実施しています。2年生全体から自分の希望する級を受検しています。この日のために、準備もしてきました。いい結果が出ますように。
|
|
||||||||||||||